銀座ミツバチプロジェクト通信@blog
NPO法人 銀座ミツバチプロジェクトの活動内容を報告するブログです。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
4月30日茨城緊急復興支援マルシェin銀座 ボランティア募集のご案内
本日は4月30日「茨城緊急復興支援マルシェin銀座」のボランティア募集のご案内です。
3月11日に発生した東日本大震災及び原発事故の影響により、茨城県では自粛対象外の農産物についても風評被害により出荷への影響が出ております。
そのような状況の中、風評被害を吹き飛ばすよう、茨城の農産物を支援するマルシェを銀座の3丁目、紙パルプ会館にて開催します。
出店例:大子町奥久慈しゃも汁、大子地ビール、こんにゃく、味噌、豆乳、福島の酒 等
【茨城緊急復興支援マルシェin銀座 ボランティア募集要項】
集合:9時
時間:9時~18時
*4時間以上お手伝い頂ける方には交通費¥1,000差し上げています。
場所:銀座紙パルプ会館/フェニックスプラザ
(東京都中央区銀座3-9-11)
ボランティア内容:
会場設営・撤収/屋外交通整理・PR/屋外のプチ・マルシェでの物販サポート/ 来場者誘導・会場整理 など
○その他:
各パートの責任者と相談しながら適宜、展示、出店、出展者との交流を是非お楽しみ下さい。
小学生も参加可能です。(但し、小学生の方は保護者の方もおいでください。)
☆問い合わせ・応募先☆
担当:ファーム・エイド銀座2011実行委員会事務局
メール:ginzainitiative@gmail.com
Tel.: 03-6277-8000
ご応募の際には、終日参加可能か、一部参加(その場合は参加可能時間帯)を併せてご連絡下さい。
●募集締め切り、平成23年4月26日(火)までにお申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年4月30日 当日ボランティア応募用紙
申込先:銀座イニシアティブオフィス事務局
FAX: 03-6277-8888
Tel.: 03-6277-8000
E-mail: ginzainitiative@gmail.com
1. お名前:
2. 所属:
3. ご連絡先:
・ お電話番号:
・ E-maill:
4. 参加予定(参加可能な時間を記載ください。)
スポンサーサイト
【2011/04/15 17:45】
|
予定
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
4月26日(火)チャリティ・フォーラム~これからの日本を考える “震災・TPP” 農業に期待される役割~
今回は農山漁村資源開発協会と共同で開催のチャリティフォーラムのご案内です。
農山漁村資源開発協会&銀座ミツバチプロジェクトでは、被災地の一刻でも早い復興と日本再生を願い、3回シリーズでチャリティーフォーラムを開催します。
1回目 (4/26) 蔦谷栄一氏 農林中金総合研究所 特別理事
2回目 (6/22) 吉澤保幸氏 場所文化ファーラム 代表幹事
3回目 (8/24) 藻谷浩介氏 日本政策投資銀行 参事役
今回は、その第一弾として、「地域活性化」のエキスパートであります蔦谷栄一先生にご講演いただきます。
また、フォーラム終了後は、安心で安全な茨城の特産物を食していただく交流会を開催致します。
皆様、奮ってご参加頂けますようご案内致します。
記
日 時 : 平成23年4月26日(火)
受 付 18:00~18:30
講 演 18:30~20:00
交流会 20:00~22:00
会 場 : 銀座紙パルプ会館
〒104-0061東京都中央区銀座3丁目9-11
http://www.kamipa-kaikan.co.jp/
講 師 : 蔦谷 栄一 (農林中金総合研究所 特別理事)
~これからの日本を考える “震災・TPP” 農業に期待される役割~
参加費 : \2,000-
交流会 : \3,000-
主 催 : 一般社団法人農山漁村資源開発協会
NPO法人銀座ミツバチプロジェクト
フォーラム開催にあたり、被災者支援の募金箱を設置させて頂きます。
皆様から寄せられました募金は、各自治体を通じ、被災地の復興支援に役立たせていただきます。
皆様の温かいご協力をお待ちしております。
参加お申込み方法: FAXかe-mail にて、4月22日までに以下をご記入の上、ご返信ください。
お名前
所属(会社・役職)
ご住所
ご連絡先 Tel Fax e-mail
ご紹介者
************************************
お申込み・お問い合わせ農山漁村資源開発協会
事務局 櫃岡慶子
Tel 03-3239-4489 Fax 03-3239-4488
e-mail : kh-noushigen@wish.ocn.ne.jp
************************************
【2011/04/15 17:44】
|
予定
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
都市から農業フォーラム
3/26都市から農業フォーラムのご案内
銀座は街路樹や花に囲まれ、屋上ではお米やハーブ、野菜を育て、ミツバチが受粉に来ます。銀座の屋上が里山になりつつあります。
「森、里、街、海のつながり」と、自然や農業的な要素を取り入れた未来型の環境共生都市について皆さんと考えていきたいと思います。
日時:3月26日(土) 13:30~17:45
場所:フェニックスプラザ3階
中央区銀座3-9-11紙パルプ会館
定員:120名
参加費:無料
主催:銀座ミツバチプロジェクト
共催:銀座イニシアティブ・オフィス
【スケジュール】
13:00~ 受付開始
13:30~14:30(60分) ミツバチ見学会
14:45~ フォーラム開始
主催者挨拶 高安和夫
15:00~15:45 講演会
基調講演
「森、里、街、そして海をつなぐ水の循環、人の循環」
講師:今宮神社 禰宜 塩谷 崇之氏
真和総合法律事務所 弁護士
16:00~17:00 事例発表
司会:藤崎 健吉氏(株式会社藤崎事務所・代表)
パネリスト:
松良 宗夫氏(名古屋マルハチプロジェクト)
曽根佑太氏(鹿島建設)
白坂 亜紀氏(銀座社交料飲協会理事)
田中 淳夫氏(銀座ミツバチプロジェクト副理事)
※パネリストの方は都合により変更する場合が御座います。
17:00~17:45 パネルデスカション
テーマ「農的活動が都市を動かす!」
18:00~ 交流会(参加費別途)
お申し込み3月23日(水)まで!
下記事務局までメールお願いします。
ginzainitiative@gmail.com
□お名前
□所属(会社名等)
□TEL&FAX
**************************
【2011/03/04 14:11】
|
予定
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
都市養蜂サミットのご案内
***都市養蜂サミット***
日時:2011年3月26日(土)10:00~12:00
場所:紙パルプ会館3階(中央区銀座3-9-11)
定員:100名
参加費:一般1000円(下記共催団体 会員500円)
主催:銀座ミツバチプロジェクト
共催:銀座イニシアティブ・オフィス、日本在来種みつばちの会、一般社団法人日本在来種みつばち協会
スケジュール
◆9:30~ 受付開始
◆10:00~ 主催者挨拶
銀座ミツバチプロジェクト理事長 高安 和夫氏
◆10:10~11:00 基調講演「日本ミツバチの可能性」
講師:日本在来種みつばちの会会長 藤原 誠太氏
◆11:00~11:45 パネルディスカッション
パネリスト:
銀座ミツバチプロジェクト副理事長 田中 淳夫氏
江古田ミツバチプロジェクト 谷口 紀昭氏
仙台ミツバチプロジェクト理事長 阿部 高大氏
◆11:45~12:00 ショートスピーチ
各地域で養蜂をされている方参加者募集!!
お申し込み3月23日(水)まで!
下記事務局までメールください。
ginzainitiative@gmail.com
□お名前
□所属(会社名等)
□TEL&FAX
**************************
【2011/03/04 14:09】
|
予定
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
銀座新潟塾のご案内
皆さま、いつもお世話になっております。
来月開催されます、”銀座新潟塾”のご案内です。
***第6回 銀座新潟塾 <銀座×酒の陣>***
冬の日本酒のおいしい魅力を余すところなく語ってくれます。
交流会ではおいしい日本酒を飲み比べることができます。
初めての方も二回目以降の方もぜひご参加ください。
新潟市を中心に佐渡市、村上市と銀座の交流を深めながら、
一緒に考え、進める“銀座×新潟フレンドシッププロジェクト”
の一環として銀座新潟塾を開催します。
【開 催 日】 平成23年2月3日(木)
【会場】中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館3F会議室
【プログラム】
1)シンポジウム(受付 18:00~) 参加費:無料
18:30~ オープニング
18:35~ 第一部;新潟でのお酒作りの話 講師:田澤勝氏(大洋酒造)
19:00~ 第二部;パネルディスカッション
パネリスト
◆白鶴 小田朝水氏
◆大洋酒造 田澤勝氏
◆銀座稲葉 白坂亜紀氏
19:30~ 新潟の蔵元をご紹介
19:45 終了
2)交流会 20:00~21:30 終了 参加費:3000円
【参加費】
◇シンポジウム 無料
◇交流会 3,000円
【会 場】
“紙パルプ会館” 東京都中央区銀座3-9-11
銀座線「銀座」駅より徒歩2分(A12の出口)
◇シンポジウム 3階 会議室
◇交流会 1階 ラウンジパピエ
【主 催】新潟・食と花の交流プログラム創造委員会
銀座イニシアティブ・オフィス
【共 催】NPO銀座ミツバチプロジェクト
【お申し込み方法】
以下の内容をご記入の上、メールまたはファックスでお申し込みください。
お申し込みは、2月1日(火)16:00までにお願い致します。
【お問合せ先・お申し込み】
「銀座新潟塾」事務局
(銀座イニシアティブ・オフィス内)
TEL:03-6277-8000
FAX:03-6277-8888
E-mail:ginzainitiative@gmail.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月 3日(木) 第6回銀座新潟塾申込書
◎シンポジウム 参加 ・ 不参加
◎交流会 参加 ・ 不参加
1.氏名
2.所属(会社名等)
3.TEL&FAX
4.メールアドレス
5.紹介者(所属ML等)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さまお誘い合わせの上、いらっしゃって下さいね!
お待ちしております。
【2011/01/18 16:12】
|
予定
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
プロフィール
Author:銀座ミツバチプロジェクト
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
7月24日ファームエイドボランティア大募集! (07/06)
ファームエイド銀座2011 ミツバチフォーラム議事録 (05/26)
ファームエイド銀座2011 BEEアクション議事録 (05/26)
ファームエイド銀座2011 ファームエイドフォーラム議事録 (05/26)
松屋苗植えの様子が銀座経済新聞にて紹介されています (05/23)
最近のコメント
:ミツバチプロジェクト植樹 (02/27)
銀パチ理事:ミツバチがブーム!?銀座に続けと街おこし計画も (04/10)
沢田 藤司之:ミツバチがブーム!?銀座に続けと街おこし計画も (04/04)
銀パチ理事:新年度のはじまりと、年度の活動 (04/03)
うさぎねこ:悲しいお知らせ (03/19)
青空229:悲しいお知らせ (03/13)
ショウジ:『銀座産ハチミツ』を使用した、松屋銀座限定ハチミツチョコレート (01/31)
最近のトラックバック
プロジェクトウィッチ:プロジェクトウィッチ (09/06)
専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】:「都産都消」社会へ (06/09)
月別アーカイブ
2011年07月 (1)
2011年05月 (5)
2011年04月 (4)
2011年03月 (11)
2011年01月 (1)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (15)
2010年08月 (9)
2010年07月 (3)
2010年06月 (1)
2010年04月 (5)
2010年03月 (1)
2010年02月 (1)
2010年01月 (5)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (8)
2009年06月 (16)
2009年05月 (12)
2009年04月 (23)
2009年03月 (20)
2009年02月 (6)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年09月 (1)
2008年08月 (5)
2008年07月 (8)
2008年06月 (9)
2008年05月 (8)
2008年04月 (6)
2008年03月 (2)
2008年02月 (6)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年11月 (6)
2007年10月 (4)
カテゴリー
未分類 (101)
活動報告 (64)
新着情報 (27)
コラム (8)
今日の銀ぱち (10)
ハチ時のニュ~ス (8)
メディア (9)
ビーガーデン (5)
予定 (20)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
銀座ミツバチプロジェクト
街ログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2005 銀座ミツバチプロジェクト通信@blog all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。